新舞踊・創作新日本舞踊「真乃流」(東京・国分寺市)オフィシャル

tel 042-572-4187
お気軽にお問合せください!
manoryu@hotmail.co.jp

真乃流とは?
古典舞踊のテクニックを基本に、現代人の感覚で「人生の喜怒哀楽」を楽しみながら気軽に踊る-それが真乃繪吏(まの・えり)を家元とする創作新日本舞踊・真乃流です。庶民の哀歓を素直にうたう歌謡曲や日本歌曲、さらに民謡、ポップス、唱歌を踊りに託して「こころを踊る」楽しさは格別です。正しい姿勢と豊かな表現で健康美も保ちます。

東京・浅草に生まれた家元・真乃繪吏(まの・えり)によって昭和53年(1978年)1月に創流。以来30年を超す歴史と舞台に磨き上げられ、家元の振付曲は2,500曲を超えております。東京では国分寺・国立、浅草、西国分寺、北陸・金沢に家元稽古場・教室を持ち、多くの門下が教室を各地に開いています。

真乃家元は「創作新舞踊協会(旧東芝EMI舞踊協会)」の副理事長の要職を務め、また「尾上菊遥」の名前で公益社団法人・日本舞踊協会の会員に加わっています。
 
tel 042-572-4187
お気軽にお問合せください!
manoryu@hotmail.co.jp

家元・真乃繪吏(まの・えり)プロフィル
浅草生まれ育ちの江戸っ子。6歳で花柳流に入門、18歳の時に師範(花柳八春)を許され東京・明治座で名披露目の舞踊会を開いた。一方ではNHK俳優養成所で演技を学び、TVドラマにレギュラー出演。映画も日活映画に抜擢され映画女優として活動するほか、モダンダンスやタップダンスを習得してTBS専属の モダンダンシング・グループ「ビデオフォーリーズ」に所属、数々の音楽番組に活躍した。22歳から父親が浅草に経営、オランダのユリアナ女王をはじめ国内外の著名人が来訪した東洋一の民謡会館「七五三」専属振付師となり、50人を超す踊り子に民謡・新民謡・新舞踊の振り付け、指導にあたった。

この間、古典日本舞踊で国立大劇場、歌舞伎座、新宿コマ劇場など多くの舞台に立ち、国際劇場や各TV局でも振り付けを担当。昭和53年(1978年)に創作新日本舞踊「真乃流」を創流、(昭和62年から東芝EMI舞踊協会理事、同協会が名称変更した「創作新舞踊協会」副理事長を務めている。 このほか地元の国分寺民舞連盟理事として舞踊振興に協力しています。古典舞踊では「舞踊華扇会」や「創作舞踊展」、師事する「尾上菊音会」ほかに出演し、新舞踊は昭和58年以来、創作新舞踊協会公演に連続出演、また日本最多の新舞踊流派が参加する東京新聞「名流祭」にも平成8年の第4回公演からレギュラー出演、独特の間と振付、切れのいい華麗な踊りで大きな評価を得ています。
平成21年11月、家元は日本文化振興会制定の【国際芸術文化賞】を受賞しました。

真乃流本部
〒185−0003
東京都国分寺市戸倉2-25-6
fax 042(572)4187
tel
090-6013-9350
お気軽にお問合せください!
manoryu@hotmail.co.jp

PCサイトへ
HOME
真乃流紹介
お稽古ご案内
真乃流40年の歩み
スケジュール
アルバム
家元真乃繪吏36景
記念公演
真乃流特報